IoT/M2M機器用ACアダプターの事例
IoT/M2M機器用ACアダプターやオープンフレームを必要としているお客様向けに、動作温度範囲を広げたモデルの豊富なラインナップを提供しています。ユニファイブでは、これらの製品に関して豊富な経験と実績を持ち、お陰様で高い評価を頂いております。このページではその一部のカスタム対応の実績をご紹介致します。
最近、多くのメディアでも注目されているように、人、機械、物を繋ぐIoT技術の活用は日々進歩しており、これからも私たちの社会において、普及していく技術であるかと存じます。
IoT(モノのインターネット)とは、モノがインターネット経由で通信することを意味します。この技術を用いれば、例えば、ある物にセンサー等部品を取り付けてネットワークに繋げることにより、その物の動作状態をインターネットを通じてモニタリングできたり、物を遠隔でコントロールしたりすることができます。安全かつ快適な生活を実現するために様々な場面においてIoTが活用されています。
特にモニタリングにおいては、さまざまな物、機械、人の行動、自然現象から得られる大量の情報が、24時間休みなく数値化され、センサーなどを通じて収集されます。このためには、信頼性の高いIoTインフラの構築が必要不可欠であり、それに応じて、電源も高い信頼性かつ寿命の長い物を選定する必要があります。
ユニファイブは、長年にわたり通信機器メーカー様とのご協力のもと、24時間連続稼働を想定した高信頼性・長寿命技術を開発してきました。これらの技術は、通信機器だけでなく、IoT製品の電源にも幅庅く応用できます。 ユニファイブは、お客様の機器が使用される各環境における要求に応じて、豊富な経験に基づく最適なソリューションを提案いたします。個別の相談にも応じていますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
事例 スマート農業におけるIoT機器向けACアダプター
山間部や、農園等での屋外使用や、高温のハウス栽培などで、IoT機器に電源を供給する必要がある場合、使用環境条件をクリアするACアダプターが必要です。スマート農業とは、ロボットの自動運転や、センサー、ウェアラブルデバイスなどを用いてIoTを活用する新しい農業の事です。屋外での使用が想定される場合でも、温度拡張仕様のモデルを採用することにより、安心して製品をご使用いただけます。
IoTネットワーク機器推奨モデルの一例「温度拡張推奨モデル」
一例でございますが、お客様でのIoTネットワーク機器開発にあたり、より広い温度範囲でご使用されたいとの要望がございます。以下にて「温度拡張推奨モデル」を紹介させて頂きます。
IoTネットワーク機器推奨モデル(温度拡張品)製品スペックシート

- * 4.該当モデルは「CEC LEVELⅥ」また「RoHS2」適合品となります。
特記事項
- 本製品は受注生産(カスタム対応)にて、通常のカタログ記載モデルとは異なります。
詳細保証条件は別途協議の上、御対応となります。詳しくはユニファイブ営業担当また代理店営業窓口、までお問合せ頂くよう、お願い致します。 - *1、*2は参考値となりますので、ご了承下さい。
- *3、使用環境温度範囲により保証条件が異なります。事前にユニファイブ営業担当また代理店窓口までお問合せ頂くようお願い致します。
- 記載モデルはACアダプタ-本体のみとなります。INLETモデルにおけるACコードの付属品販売の取り扱いは御座いません。ご注意の程、お願い申し上げます。
- 記載モデルは屋内専用モデルとなります。屋外環境での直射日光・防水対応などは非対応となります。
ご使用は屋内限定となりますので、屋外での使用はしないでください。 - 2017年5月1日現在の製品となります。
仕様・寸法は製品改良などにより、予告なく変更する場合がございますので、ご了承願いします。
※2018年11月1日より、広温度範囲対応ACアダプターはSUシリーズとして販売開始しております。
詳しくは「広温度範囲対応ACアダプター リリースのお知らせ」をご参照ください。