お問い合わせ
製品
標準製品
対応プラグ
カスタマイズ
用途から探す
特集
対応電力から探す
対応電圧から探す
安全規格から探す
クロスリファレンス検索
5W
6W
8W
10W
12W
15W
18W
20W
24W
25W
27W
30W
36W
40W
45W
48W
50W
60W
65W
70W
90W
100W
120W
150W
160W
200W
240W
300W
3.0V
3.3V
4.2V
4.5V
5.0V
5.1V
5.35V
5.3V
5.5V
5.6V
5.9V
6.0V
6.1V
6.5V
7.0V
7.2V
7.5V
8.0V
8.5V
8.6V
9.0V
9.5V
9.6V
10.0V
10.5V
12.0V
13.0V
13.5V
14.0V
15.0V
16.0V
18.0V
19.0V
20.0V
24.0V
25.0V
26.0V
28.0V
30.0V
33.0V
35.0V
36.0V
48.0V
54.0V
オープンフレーム スイッチング電源 基板タイプ
標準スイッチング電源 小電力タイプ
標準スイッチング電源 大電力タイプ
ACアダプター
4方向ACピン交換式ACアダプター
ACピン交換式ACアダプター
医療用 ACアダプター
医療用 PD ACアダプター
医療用 オープンフレームスイッチング電源
医療用 USB ACアダプター
防水ACアダプター
広温度範囲対応 ACアダプター(-20℃~+60℃)
USB ACアダプター
USB PD ACアダプター
PD ACアダプター
家電用 ACアダプター
ピーク負荷対応 ACアダプター
リチウム電池充電用 ACアダプター
LED照明用ACアダプター
DC/DCコンバーター
GaN FET搭載 小型ACアダプター
CBスキーム(CBマーク)
欧州EU指令(CEマーク)
UL技術基準の登録部品(UL-parts)
台湾BSMI
電気用品安全法(PSEマーク)
アメリカ合衆国エネルギー省外部電源規制レベル6(DoE Level Ⅵ)
北米安全規格(ULマーク)
北米安全規格(TUVマーク)
北米安全規格(ETLマーク)
中国強制製品認証(CCCマーク)
北米EMC規格(FCCマーク)
ドイツの製品安全法(GSマーク)
韓国の国家統合認証(KCマーク)
オセアニアの規格情報(RCMマーク)
カルフォルニアエネルギー効率基準:レベル5(CEC level V)
シンガポールCPS(SAFETY MARK)
ドイツの製品安全法(TUV GSマーク)
ロシア、カザフスタン、ベラルーシ、アルメニア、キルギス5国の関税同盟技術規則(EACマーク)
ウクライナ自己宣言マーク(DoC)
アルゼンチン認証 IRAM-S
インド認証(BIS)
カンボジア認証
メキシコ認証(NOMマーク)
南アフリカ認証 NRCS LoA
中国任意製品認証(CQCマーク)
UKCAマーク
音響機器向けACアダプター
リチウム電池充電向けACアダプター
家電機器向けACアダプター
情報通信向けACアダプター
IoT機器向けACアダプター
家電向けオープンフレーム電源
医療機器向けACアダプター
広温度範囲向けACアダプター
什器、デジタルサイネージ向けACアダプター
他社の品番から、近い仕様の弊社標準電源を検索できます。ACアダプターに関しては、別途お問い合わせください。
対応プラグ一覧
DCプラグ対応事例
家電機器向けACアダプターの事例
医療機器用ACアダプターの事例
情報技術機器向けACアダプターの事例
産業機器向けACアダプターの事例
電子楽器・音響・映像装置向けACアダプターの事例
スマートメーター・HEMS向けACアダプターの事例
IoT/M2M機器用ACアダプターの事例
防水 × 広温度対応 “見つからない電源” をカスタムで解決 FA機器メーカー様 導入事例
輸入デバイスの電源トラブルを一掃! PSE不適合アダプターを3週間でリプレースした対応事例
ACアダプターのピーク電流課題をセミカスタムで短期解決した事例
雷サージ耐性2倍強化!屋外通信機器を守るカスタム電源で、落雷による機器故障ゼロを実現した通信機器メーカー様導入事例
To C 向け業界最小65W ACアダプターの量産化成功事例。
特殊な出力仕様のACアダプターを、イニシャル費用ゼロ・短納期で実現!セミカスタム対応で量産スケジュールに間に合わせた電子機器メーカー様導入事例
開発事例
製品開発事例
製品開発のワークフロー
品質への取り組み
ニュース
ドイツMEDICA/ COMPAMED 2025 出展のお知らせ[ 出展情報 ]
ユニファイブ公式サイトを全面リニューアルしました[ コラム ]
香港エレクトロニクス・フェア(秋)に出展致します[ 出展情報 ]
香港エレクトロニクス・フェア(秋)にご来場頂き誠にありがとうございました[ 出展情報 ]
(本日より開催)TECHNO-FRONTIER 2025 出展のお知らせ ユニファイブが電源選定の“次の一手”をご提案[ 出展情報 ]
TECHNO-FRONTIER 2025 出展のお知らせ ユニファイブが電源選定の“次の一手”をご提案[ 出展情報 ]
会社情報
社会的責任について
製品についての取り組み
本社及び海外拠点
代理店・取扱店
主要取引先
採用情報
FAQ
ご発注について
製品について
各資料提出や、個人のお客様からの質問、 他
製品カタログ
ACアダプターとは?
リップルとノイズについて
筐体の超音波溶着工程の管理方法について
ACアダプターの仕組みとは?
ACアダプターを使用する場合と交流電源を直接使用する場合のメリット、デメリット
ACアダプターの役割とは?
アフターサービスについて
ACアダプター、及び使用部品のサイレントチェンジ防止への対応は?
発熱はどう対応していますか?
安全規格等の問題はどう対応していますか?
電波ノイズによる障害はどうしたらよいですか?
USB PD(Power Delivery-パワーデリバリー)とは?
USB Type-Cとは?
IEC62368-1とは?
スイッチング電源とは 仕組みと選び方の完全ガイド
効率と待機時消費電力とは?
漏洩電流とは?
ACアダプターの正しい使い方、メンテナンス
MTBFと期待寿命の違いとは?
EU ErP Lot7とは?
医療規格IEC60601-1とは?
医療規格における操作者と患者の区分けについて,MOPの概念とは
DCプラグとは?
UNIFIVE製品シリーズ名の表示方法・部位名称について
スイッチング電源の選び方
QC(Quick Charge)クイックチャージとは
PD3.0とQC3.0の違いとは?
IEC61000-3-2 高調波電流規制について
世界各国の国別プラグ・コンセント形状一覧と入力電圧リスト
GaN(窒化ガリウム)を使ったACアダプターとは
ACアダプターのラベル表示の見方と意味
タンタルコンデンサーの不使用について
ACアダプターの筐体における難燃グレードについて
電源回路の保護方式に関するお問い合わせについて
当社ACアダプターの防水等級について
DoEレベルVII(7): 米国エネルギー効率の新たな基準について
ACアダプターからジー音・ブー音がする原因|専門家による解決が必要な理由
USB PD対応機器の設計における注意点